介護に必要な『ケアプラン』ってどんなもの?
2020.07.20
介護保険を使ってサービスを受けたいと考えた時は、ケアプランの作成が必要になります。ケアプランとは、介護サービスをどう利用していくかを書面に収めた介護計画書のことを指します。
介護施設に通う場合だけでなく、ご自宅での居宅介護(在宅介護)を選択した場合も介護保険を使ったサービスを利用することができます。しかしそのためにはそのようにサービスを利用するのかを記した計画書=ケアプランが求められており、その内容に沿ってサービスを受けるかたちになります。
要介護者のケアプランは「居住介護支援」を行っている施設に所属するケアマネジャーが作成を請け負っています。弊社では、ケアプランの作成においては利用者様のご負担はありません。安心してご相談ください。
南福岡の『合同会社ケアプランセンターHIRO』は、福岡市全域で居宅介護支援を行う支援事務所です。介護が必要なご本人様やご家族様と、地域の保健・医療・福祉サービスを円滑につなぐパイプ役を担っており、個人ではわかりにくいお手続きなどを私達が代わって行います。
介護を必要とする全ての方に寄り添い、人との縁を大切にすることを心掛けております。ケアプランの作成・サービス利用に関するご相談など、福岡市の介護のことならどうぞお気軽にご連絡ください!