どうすれば介護サービスを受けることができるの?
2020.08.20
介護保険を利用した介護サービスを利用するには、市町村等で定められた「要介護認定」が求められます。40~64歳までの方は医療保険証が、65歳以上の方の申請には介護保険被保険者証が必要となります。
要介護認定を受けるには、お住まいの市町村に認定のための申請を行う必要があります。弊社ではこの手続きの代行も承っており、ご本人やご家族様に代わって必要な申請を行っています。
申請が終わり、市町村から介護移管する認定書が届くと、次に「介護サービス計画書(ケアプラン)」の作成が求められます。要介護1以上のケアプランはケアマネジャーが在籍する居宅介護支援事業者が行っており、ご本人やご家族様のご希望や現状などを考慮し作成します。このケアプランに沿って介護サービスを受けるという流れになります。
南福岡の『合同会社ケアプランセンターHIRO』は、福岡市全域で居宅介護支援を行う支援事務所です。介護が必要なご本人様やご家族様と、地域の保健・医療・福祉サービスを円滑につなぐパイプ役を担っており、個人ではわかりにくいお手続きなどを私達が代わって行います。
介護を必要とする全ての方に寄り添い、人との縁を大切にすることを心掛けております。ケアプランの作成・サービス利用に関するご相談など、福岡市の介護のことならどうぞお気軽にご連絡ください!